最近、仮想通貨FX・ビットコインFXが流行ってますが、みなさん証拠金維持率把握してますか?
証拠金維持率は何%かを下回ると「追証」なり「強制ロスカット」が執行されます。※取引所によって%は変わってきます。
ビットフライヤーでは証拠金維持率100%以下で追証、50%以下で強制ロスカットとなります。
「朝起きたらロスカットくらってた」なんて経験ありませんか?
資産管理は相場を生きていく上で非常に大事なことです。適当にレバレッジやロット数、損切ラインを設定していてはすぐに相場から退場してしまいます。
今回は、証拠金維持率を把握した上で、ロスカットにならいようなポジションを持つ為の無料ツールを作ってみたのでご紹介します。
ツールの作成に至った理由は、証拠金維持率の計算方法をいろいろ調べてみたけど、なんか難しいことばかり書いてあって結局よくわからないし、
取引する際に、大事だとは思ってても証拠金維持率の計算(レバレッジやロット数、損切ラインの計算)をいちいちしてられない!」って思ったからです。
このツールを使って余裕をもったポジションを取りましょう!
目次
ビットコインFX|証拠金維持率の計算方法と計算式
証拠金維持率=(保有資産-(買った時の通貨の価格-現在の価格)×購入枚数)/(買った時の通貨の価格×購入枚数/レバレッジ倍率)
これを理解したとしても毎回の取引で計算するとなると大変ww・・
ビットコインFX|証拠金維持率計算ツール

エクセルでの操作なので、誰でも簡単に使用することができます。面倒な登録などの手続きは一切ありません!
※ツールの使用はPC推奨です。
ビットコインFX|証拠金維持率計算ツールの使い方
操作画面

5箇所の入力だけで自動で「証拠金維持率」が算出されます。
証拠金維持率を確認することで、ロスカットされる価格帯がわかります。もし証拠金維持率が100%以上になるようでしたらまだ余裕があるということなので『数量』や『レバレッジ』を変更してみましょう。
具体例として今回は、有名トレーダーも多く利用している「GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】」を使って解説していきます。
- GMOコインは最短1日で取引可能です


「ご自身の資産を入力」という所に「51,052」と入力。

「購入価格」という所に「860,838」と入力。
「数量」という所に「0.1」と入力。

レバレッジは「ホーム画面」→「余力確認」からご確認頂けます。
「レバレッジ」という所に「25」と入力。
※GMO仕様によりレバレッジは「5倍」固定に変更されました。

③の「購入価格より低い価格を入力」という所に任意の価格を入力。
ここの入力で価格がどこまで下がったら「証拠金維持率」が維持出来なくなるのかがわかります。
※ロングポジションの場合は「購入価格」より低い任意の価格を入力。
※ショートポジションの場合は「購入価格」より高い任意の価格を入力。
実際に入力してみたらこんな感じ

今回の場合(5万円の資金で、1BTC=86万時にレバレッジ25倍で0.1BTC購入)
ビットコイン価格が「86万→38万円」(44%減)になっても「証拠金維持率」が86.2%となり、ロスカットされないことが瞬時にわかります。
GMOコインではレバレッジ25倍の際のロスカットは85%以下なので、資金が5万円でもこの価格まで耐えられます。(利用する取引所によってロスカット基準(%)は違います。ツールでは各社のロスカット基準を一覧表にまとめてあります)

エクセルでの操作なので、誰でも簡単に使用することができます。面倒な登録などの手続きは一切ありません。とりあえずいじってみてください♪
※PC推奨
ワンポイントアドバイス|強制ロスカットにならない為に
「想定価格」と「数量」で大きく「証拠金維持率」が変わってきます。
今回資金「5万円」で「0.1BTC」での取引を例に挙げましたが、数量を「1BTC」に変えるだけで、ビットコイン価格が84万円を切ると「証拠金維持率」は85%を下回り強制ロスカットになります∑(‘ω’ノ)ノ!たった2万円の下落で強制ロスカット・・コワイ
何が言いたいかというと、ご自身の資金に見合った取引を心がけよう!って事です!このツールを使っていろいろいじってみて下さい。
ちなみにわたしはこの資金力なので数量を「0.1」や「0.2」で取引してます(笑)みなさんのご健闘お祈りしてます!
※不具合があればTwitterのDM(@vc_koyori)やお問い合わせ頂けると幸いです。
国内仮想通貨FX(ビットコインFX)おすすめ取引所ランキング「トップ3」
仮想通貨FX(ビットコインFX) をする上で、おすすめの取引所を3社ご紹介。


手数料 | 0.01%~0.15%(他の取引所に比べると少々高い) |
---|---|
セキュリティ | 世界No.1レベルを誇る |
サーバー | 他の取引所に比べてやや安定 |
レバレッジ取引 | 手数料無料 |
レバレッジ | 最大15倍 |
特典 | ビットコインが無料でもらえるログインキャンペーンを不定期に開催 |
ビットコイン取引量国内No.1

- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リスク(LISK)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアム・クラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- モナコイン(MONA)
ビットフライヤーはビットコインFXの取引量が世界一です!ビットコインを購入するならビットフライヤーがおすすめですよ♪
- はじめての仮想通貨FX・ビットコインFXに挑戦する方
- 無駄な手数料は取られたくないという方
- 家(PC)でじっくり取引したい方
取引時間 | 24時間365日いつでも可能 |
---|---|
売買手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | 5倍固定 |
追加証拠金制度 | (通称:追証)なし |
ロスカット | 証拠金維持率が75%以下になった場合自動ロスカット |
リップルを含むアルトコインのレバレッジ取引が可能

- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
ビットコインFXを始め、アルトコインFXも可能なGMOコイン。
GMOコインは最短1日で仮想通貨取引を行うことが可能です。
レバレッジ取引が5倍固定の為、大きくは掛けられませんが、スマホアプリも使いやすく外出先でも簡単操作で売買取引ができるのが魅力です。
操作方法もシンプルで、はじめて仮想通貨FX・ビットコインFXに挑戦したいという方にはピッタリです。
- はじめての仮想通貨FX・ビットコインFXに挑戦する方
- 難しい操作が苦手な方
- スマホでも取引したい方
→GMOコインの登録(口座開設)方法。リップルのレバレッジ取引可能


取引時間 | 24時間365日いつでも可能 |
---|---|
売買手数料 | 無料(レバレッジ取引は除く) |
レバレッジ取引 | 5倍 |
追加証拠金制度 | (通称:追証)なし |
ロスカット | 証拠金維持率が80%以下になった場合自動ロスカット |
ネムを含むアルトコインのレバレッジ取引が可能

- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ネム(XEM)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアム・クラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
GMOコインと同じくビットコインFX・アルトコインFXが可能です。
ただGMOコインと比べるとスプレッド(手数料)がやや高めなので、DMM.Bitcoinでしか扱っていないネム(NEM)を売買するには良い取引所と言えます。
専用アプリもあるので外出先でも安心して取引が可能です♪
- はじめての仮想通貨FX・ビットコインFXに挑戦する方
- アルトコインFX(特にNEM取引)したい方
- スマホでも取引したい方
→DMM.Bitcoin登録(口座開設)方法。ネムのレバレッジ取引は国内唯一!
海外仮想通貨FX(ビットコインFX)おすすめ取引所ランキング「トップ2」
国内取引所で慣れてきたら、海外の取引所にステップアップすることをおすすめします。
海外の取引所をおすすめする理由は3つあります。
- 取扱通貨が多い
- レバレッジ最大200倍掛けられる
- 追証一切なし!(借金リスクなし)
アルトコインFXが豊富な海外取引所は、国内で取り扱っていない仮想通貨もレバレッジを掛けて取引することができます。
さらにレバレッジ倍数も国内最大の25倍に対し、最大200倍まで掛けることが可能。大きく稼ぐチャンスでもあります。
海外取引所を利用する一番のおすすめポイントは『借金リスクがない!』という所です。
取引所に預けた分以上の金額は無くなることはないので、思い切って取引することができるし、「借金することになったらどうしよう…」という一切心配することなくトレードできます。
国内取引所で慣れてきたら、ぜひ海外取引所にも挑戦してみてください。仮想通貨FXで海外の取引所を利用するなら、以下の2つの取引所で十分です。
人によって合う合わないがあるので、使いやすい方を使うと良いと思います。


取引時間 | 24時間365日いつでも可能 |
---|---|
売買手数料 | 約0.2%~0.7% |
レバレッジ取引 | 最大200倍 |
追加証拠金制度 | (通称:追証)なし・借金を背負うことはありません |
チャート | MT5(メタトレーダー5) |
サポート | 日本語に対応 |
XRP含む48種類通貨ペアでレバレッジ取引が可能

- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- トロン(TRX
- ガルダノ(ADA)
- EOSトークン
- DASH(DSH)
CryptoGT(クリプトGT)がおすすめの理由は、主に以下の5つです。
- スマホアプリでのトレードが可能
- JPY建で取引が可能
- 急な相場変動があってもサーバーが重くならず注文がサクサク
- アルトコインの取扱が豊富(10種類48ペア)
- BTC以外のアルトコインを証拠金にできる
- 専用の証拠金維持率計算ツールがある
CryptoGT(クリプトGT)では、下落相場でも稼ぐことができるレバレッジ取引で最大200倍レバレッジを掛けて取引することができます。
CryptoGT(クリプトGT)の一番の魅了は、ずばり追証がない(=借金にならない)ところです!
どんな危険なトレードをしても「マイナス」になることがないので安心してトレードができるということで、CryptoGT(クリプトGT)に乗り換える人が続出しています。
さらに海外の取引所ですが日本語にも対応しているので安心です。
MT5(メタトレーダー5)を導入している為、サーバーが軽く、動作がサクサクでストレスフリーでトレードができます。
ビットコインFX・仮想通貨FXと言えば、世界最大級のBitMEX(ビットメックス)が主流でしたが、世界的にも評価が高い「MT5(メタトレーダー5)」の導入や手数料が安いという理由から、口座開設が急上昇しています。
BitMEX(ビットメックス)が人気とされている理由のひとつに、取引量が世界トップクラスということが挙げられます。
ただ、1回の取引で何百万円、何千万円単位の取引を行なわないのであれば、取引量はさほど気にする必要はなく、CryptoGT(クリプトGT)でも十分取引できます。
- 仮想通貨FX・ビットコインFXに少し慣れてきて、大きなレバレッジを掛けた取引をしてみたい方
- とにかく借金リスクなしで取引したい方
- スマホでも取引したい方
→CryptoGT(クリプトGT)取引所の使い方・登録方法をどこよりもわかりやすく解説!
取引時間 | 24時間365日いつでも可能 |
---|---|
売買手数料 | 指値注文-マイナス0.025%・成行注文-0.075% 当サイトからの登録で半年間手数料10%割引 |
レバレッジ取引 | 最大100倍 |
追加証拠金制度 | (通称:追証)なし・借金を背負うことはありません |
チャート | Trading Viewチャート |
サポート | 日本語に対応 |
ビットコインキャッシュ含む9種類でレバレッジ取引が可能

- ビットコイン(BTC)←BitMEXでは「XBT」と表示されます
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- トロン(TRX)
- ガルダノ(ADA)
- EOSトークン
プロトレーダーさんも御用達の人気のBitMEX。
下落相場でも稼ぐことができるレバレッジ取引、BitMEXでは最大100倍レバレッジを掛けて取引することができます。
BitMEXもCryptoGT(クリプトGT)同様に追証がないので安心してトレードできます。
世界中のトレーダーに愛されている「Trading Viewチャート」が使えるところも高ポイントです!
BitMEXは公式スマホアプリが無いため、スマホからトレードする際はブックマークやホーム画面に追加するなどして、取引しやすい環境を整えましょう!
日本円やUSDの入金は対応していないので「ビットコイン」を入金する必要があります。あらかじめ日本の取引所でビットコインを購入しておきましょう。
BitMEXではビットコインを「BTC」ではなく「XBT」と表示されるので、これも覚えておきましょう!
- 仮想通貨FX・ビットコインFXに少し慣れてきて、大きなレバレッジを掛けた取引をしてみたい方
- とにかく借金リスクなしで取引したい方
- 家でじっくり取引したい方
→CryptoGT(クリプトGT)とBitMEX(ビットメックス)徹底比較
国内アルトコインFXはGMOがおすすめ!業界最狭スプレッド
国内でリップルのレバレッジ取引ができる「GMOコイン」と「DMM.Bitcoin」でスプレッド比較を検証してみましょう。


上記画像を見て頂ければ一目瞭然ですが、「GMOコイン」の方が「DMM.Bitcoin」に比べて1円ほど安いです。
レバレッジを掛けたアルトコインFXをするのであれば「GMOコイン」がおすすめです。
- 【仮想通貨FX(ビットコインFX)】おすすめの海外取引所はたったの2つ!!

- 【仮想通貨FX(ビットコインFX)】おすすめの国内取引所比較ランキング 3選
