こんにちは、こよりです(๑•◡
本日の仮想通貨ニュースはこちら⭐
目次
リップル(XRP)とMoneyGramが提携
リップルとMoneyGramがパートナーシップを結び、XRPを国際決済でテストするhttps://t.co/QKvJUztIHZ#Ripple #リップル $XRP pic.twitter.com/kcURqjGnyt
— CryptoCurrencyMag (@ccm_jp) January 12, 2018
リップル社が事前に伝えていた「国際的送金業者5社のうちの3社と提携する」の1社は 「moneygram」 という正式発表。
ただ単にリップル社と提携しただけというのでなく「XRPを活用する」と公言しました。
具体的に何が変化するのか?
■銀行より速い「最短10分」だった送金スピードが数秒になる
■数千円だった手数料が桁違いに安くなる
マネーグラムはもともと10分で国際送金する企業として有名で、米国の国際送金サービス大手企業のひとつです。
現在、世界200の国と地域に約35万拠点の取扱店ネットワークを構築しています。お客さまはその取扱店ネットワークを通じ、送金手続き完了後10分程度で安全にまた安価に送金を行うことができます。
マネーグラム社がリップルXRPを使うことにより、「格段のコスト削減を実現する」ということが何より重要になってきます。
これを受け、マネーグラム社の株価が上がっています(๑•̀д•́๑)キリッ
bitFlyerがぐるなびと提携(ビットコイン決済がスタート)
ぐるなびさんでもbitFlyerのビットコイン決済をご導入いただきました!
仮想通貨決済サービスはセキュリティーや運用に実績が必要な分野です。当社は独自技術で高いセキュリティーを担保しています。…https://t.co/DSf4z6X1en #NewsPicks
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) January 12, 2018
ぐるなびPayでビットコインで決済できるサービスを導入
bitFlyer(ビットフライヤー)の発表によれば、まずは東京都内の飲食店10店舗で試験的に先行導入し、2018年春を目途に全国への展開を目指すそうです。
「ぐるなび Pay」とは?
「ぐるなび Pay」とは、飲食店情報サイト「ぐるなび」が提供するマルチ決済サービスです。各種クレジットカード決済やQR コード決済に対応しています。経理作業時間の削減や「ぐるなび POS+」との連携により、注文から決済までスムーズに利用することが可能です。
ビットコインマイニングプール(BTC→BCH)
ビットコインマイニングプールのBitclubが2月1日から入金出金などでBTCの利用を中止し全てBCHと入れ替える事を発表。原因はBTCの不具合。先日はBlockExplorer、今回はBitclub。
これからもどんどん続くよ。https://t.co/EtKJBiVvO9— Pluton [Unite BCHers!] (@23pluton) January 12, 2018
麻生太郎財務「何でもかんでも規制すればいいとは思わない」
麻生太郎財務・金融相は12日午前の閣議後の記者会見で、価格の乱高下が続くビットコインなどの仮想通貨に関し「何でもかんでも規制すればいいとは思わない」と語った。https://t.co/xAksSOoZNc
— BC GOD (@BCGOD777) January 12, 2018
中国や韓国など一部の国で規制強化の動きがあることについて「他国のことに関してはどうのこうのというつもりはない」とも説明。
仮想通貨少女・デビューライブお披露目
世界初・仮想通貨テーマのアイドルデビューhttps://t.co/SH1UGn7vcX
8人組アイドルユニット・仮想通貨少女が12日、都内でデビューライブを行いました。
お給料は「ビットコイン」だそうで、"給料前の前日の相場が気になります"と話しています。 pic.twitter.com/5JWwWwdv7z— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 12, 2018
物販でビットコイン決済も三件完了。日経、テレ朝、AFP、TBSほか海外メディアも複数きてますね。現在囲み取材中。#仮想通貨少女 pic.twitter.com/d43o1JwI1z
— bitpress(ビットプレス) (@bitpress) January 12, 2018
【仮想通貨少女】
2018年1月12日デビュー😊
おめでとう🎉
初ライブ映像✨
「月と仮想通貨と私」BTC.BCH.ETH.XRP.XEM.ADA.NEO.MONA#仮想通貨少女https://t.co/hgyIz4bIj2 https://t.co/ivQ6ZRdNvJ
— こより (@vc_koyori) January 13, 2018
広辞苑にビットコイン追加
広辞苑にビットコイン追加だってさw pic.twitter.com/py7F9O4HLx
— おにく (@BtcOniku) January 12, 2018
韓国政府は仮想通貨取引を禁止しない
韓国政府は仮想通貨取引を禁止しない
50以上の請願書が韓国大統領官邸に提出され、仮想通貨取引禁止法案の請願書には71000以上の署名が行われた。
これに対し、企画財政部およびタスクフォースが仮想通貨取引禁止法案に賛成しておらず、支持もしていないことを公表した。https://t.co/GS6uARYu4K— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) January 12, 2018
韓国で仮想通貨禁止というニュースが流れたことにより市場がパニックになった事象ですが、簡単にまとめると、
■韓国の(朴相基 – パク・サンギ)法相が仮想通貨取引禁止法案を発表
↓
■仮想通貨市場が荒れる
↓
■10万近くの韓国国民が法務省の仮想通貨取引禁止法案を防ぐための請願書に署名
↓
■パク法相の陳述は仮想通貨取引に対する私見を反映しており、法務省と政府とは無関係であることが判明
↓
■韓国国民の大半はパク法相の発言はグローバルマーケットを操ったとし韓国政府にパク法相の免職を要請
ということなので、韓国政府は公式声明でハッキリと「仮想通貨に対して禁止するという決定事項はない」と声明を出しました。