- MyEtherWallet(マイイーサウォレット)・MyCrypto(マイクリプト)・MetaMask(メタマスク)不要
- 数回のクリックだけで保管可能に
Trezor(トレザー)は以前から、イーサリアム(Ethereum/ETH)、イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)、ERC20トークンに対応していましたが、
これらの仮想通貨を保管できるようにするためには、
- MyEtherWallet(マイイーサウォレット)
- MyCrypto(マイクリプト)
- MetaMask(メタマスク)
のようなサードパーティ製のウォレットを統合する必要があり、そのための手順が手間になっていました。
ただ、今回発表された新しいインターフェイスでは、数回のクリックだけでイーサリアム(ETH)を保管できるようになりました。
MyEtherWallet不要!イーサリアムの保管がもっと簡単に

仮想通貨のハードウェアウォレット「Trezor(トレザー)」は、2018年12月4日にイーサリアム(Ethereum/ETH)やイーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)、ERC20トークンを保管するためのネイティブインターフェースを提供することを発表しました。
今回発表された新しいインターフェイスは数回のクリックだけで利用できるようになっています。
イーサリアム(ETH)の保管方法
パソコンのTrezor管理画面の左上隅にある通貨セレクタで「Ethereum」または「Ethereum Classic」を選択し、「Go to Trezor Ethereum Wallet」をクリックして続行するだけとなっています。
その後は、すぐに新しいインターフェイスを使用することができ、以前にサードパーティ製のウォレットを使用していてイーサリアムをTrezorで保管している場合には、すぐに残高が表示されます。
またこれまで使用されていた「MyEtherWallet(マイイーサウォレット)」などに関しては現在も機能しており、今後も変更する計画はないと説明しています。
より詳しい使い方は以下のリンクから「Trezor Wikiのユーザーマニュアル」をご覧下さい
Trezor(トレザー)の偽物に注意!購入は正規販売店で

仮想通貨を安全に保管するための代表的なハードウェアウォレットとして知られているTrezor(トレザー)やレジャーナノS(Ledger Nano S)ですが、最近では精密に作られた”偽物”が出回っていることも報告されているため、注意が必要です。
偽物のTrezor(トレザー)やレジャーナノS(Ledger Nano S)は基本的に低価格で販売されていることが多いです。通常価格ですと1万円以上するので、極端に安いものは疑ったほうがいいです。
ブランド品などのように複数のオンラインショップなどで販売されていることが多いです。Amazonやメルカリなどでの購入は絶対にやめておきましょう!
偽物を使ってしまうと、保管している仮想通貨を第3者に抜き取られる可能性があります。購入の際は、正規販売店などで購入しましょう。
