- レバレッジ4倍へ変更
- 2018年12月26日(水曜日)より適用開始
DMM.Bitcoinは、同社が加盟する一般社団法人日本仮想通貨交換業協会『JVCEA』の規則に基づき、レバレッジ倍率を現状の5倍から4倍へ変更すると発表がありました。
日本仮想通貨交換業協会の規則の波が早速きたという印象です。
レバレッジ変更の詳細
- 変更後のレバレッジ: 5倍→4倍へ
- 変更実施日: 2018年12月26日(水曜日)の週次メンテナンス明けとなる18時より適用開始
レバレッジ変更理由
2018年10月24日付にて、日本仮想通貨交換業協会規則が施行され、レバレッジ倍率については、「証拠金取引に関する規則」第4条(証拠金率)第2項の第1号において協会が定める値を採用したとのこと。
こより
要するに、DMM.Bitcoinが加盟する一般社団法人日本仮想通貨交換業協会『JVCEA』の規則に従い、変更を余儀なくされたという感じです。
必要証拠金について
レバレッジ倍率の変更に伴い、注文証拠金、ポジション必要証拠金が再計算されます。
従って、レバレッジ倍率変更の前後では証拠金維持率も変化しロスカットが発生する可能性があります。
レバレッジ倍率の変更に伴う証拠金維持率の概算については、取引システムにログイン後、「口座照会」画面に表示されている数値を以下の計算式に当てはめることで、レバレッジ倍率が5倍から4倍に変更された際の証拠金維持率(現時点での概算)が計算できるようになっています。
証拠金維持率計算ツール

【ビットコインFX】証拠金維持率の計算方法とツール|ロスカットにならない為に
最近、仮想通貨FX・ビットコインFXが流行ってますが、みなさん証拠金維持率把握してますか?
証拠金維持率は何%かを下回ると...
以上が、DMMビットコイン、レバレッジ4倍に変更となるという記事でした。

【自主規制団体認定】日本仮想通貨交換業協会『JVCEA』とは?認定でなにが変わる?金融庁は10月24日、日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)を資金決済法にもとづく自主規制団体として認定しました。
この認定において...