本記事では仮想通貨FX(ビットコインFX)の海外取引所を2つ紹介しています。
海外取引所を利用して仮想通貨FXをするなら、以下の2社のどちらかひとつで十分です。
どちらを使うかは、実際に使ってみて合う合わないで決めることをおすすめします。
目次
仮想通貨FX(ビットコインFX)おすすめ海外取引所ランキング【2選】
CryptoGT(クリプトGT)

取引通貨ペア | 48種類 |
---|---|
取引手数料(スプレッド) | 約0.2%~0.7% |
最大レバレッジ | 200倍 |
追加証拠金制度 | (通称:追証)借金リスクなし |
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下になった場合自動ロスカット |
日本語サポート | あり |
リップルを含むアルトコインのレバレッジ取引が可能

- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- トロン(TRX)など
CryptoGT(クリプトGT)は、最大200倍のレバレッジ取引が可能な取引所です。現物取引ではなく信用取引がしたいという方におすすめです。
借金リスクなしで安心してトレードすることができます。
JPY建取引やスマホ専用アプリでのトレードができるのがCryptoGT(クリプトGT)の魅力です。
チャートは世界的に評価されているトレードツールMT5(メタトレーダー5)を採用しており、操作性もシンプルで、急な相場変動でもサクサク注文が通ります。
- 仮想通貨FX・ビットコインFXに少し慣れてきて、レバレッジを掛けた取引をしてみたい方
- とにかく借金リスクなしで取引したい方
- スマホでも取引したい方
CryptoGT(クリプトGT)取引所の使い方・登録方法をどこよりもわかりやすく解説!
CryptoGT(クリプトGT)で取引する上で参考になるトレーダーさんを一人ご紹介!
やばい、手が震える
スキャルピングで一撃最高記録㊗️「+400万円」#ストキャス循環論 pic.twitter.com/SqbfnecjMq
— ネム太郎☆FX・トレーダー (@nem_tai_xem) 2020年5月17日
FXトレーダーのネム太郎さんです。
ネム太郎さんはCryptoGTでのトレード内容をTwitter発信しています。
さらに、その手法まで無料で公開しています。
トレードに伸びなやんでいる方や、CryptoGTの使い方が詳しく知りたいという方は参考になると思います。
BitMEX(ビットメックス)

取引通貨ペア | 8種類 |
---|---|
取引手数料(スプレッド) | 0.15% |
最大レバレッジ | 100倍(BTCのみ) |
追加証拠金制度 | (通称:追証)借金リスクなし |
ロスカット | 証拠金維持率が50%以下になった場合自動ロスカット |
日本語サポート | あり |
リップルを含むアルトコインのレバレッジ取引が可能

- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ガルダノ(ADA)
- トロン(TRX)
- EOSトークン
BitMEX(ビットメックス)は、最大100倍のレバレッジ取引が可能な取引所です。現物取引ではなく信用取引がしたいという方におすすめです。
借金リスクもないので安心してトレードすることができます。世界最大級の取引高を誇る取引所BitMEX(ビットメックス)は、数多くの有名トレーダーの方も愛用しています。
チャートはTradingView(トレーディングビュー)を採用しており、操作性もシンプルで比較的使いやすい取引所となっています。
- 仮想通貨FX・ビットコインFXに少し慣れてきて、レバレッジを掛けた取引をしてみたい方
- とにかく借金リスクなしで取引したい方
- 家でじっくり取引したい方
CryptoGT(クリプトGT)とBitMEX(ビットメックス)どっちがいいの?
記事冒頭でもお伝えしましたが、最終的にはどちらも実際に使ってみて決めることをおすすめします。
大まかにCryptoGT(クリプトGT)とBitMEX(ビットメックス)の違いを挙げると以下のようになります。
クリプトGT | ビットメックス | |
取扱ペア | 48種類 | 8種類 |
レバレッジ | 最大200倍 | 最大100倍(ただしBTCのみ) |
追証 | なし | なし |
ロスカット | 100%以下 | 50%以下 |
売買形式 | 販売所 | 取引所 |
この中で特に注目すべき点は『ロスカット』と『売買形式』の2つです。
ロスカットされるタイミングの違い
1つ目のロスカットに関してですが、クリプトGTのほうがロスカットされるタイミングが早いです。なぜなら証拠金維持率が100%以下になったら自動ロスカットという設定がされているからです。そのため余裕を持った資金でのトレードが必要となります。
簡単な例を挙げると、100万円の資金で1BTC(=50万円)をレバレッジ10倍で5枚購入したとします。
クリプトGTの証拠金維持率100%以下だと、1BTC=35万円になると自動ロスカットを喰らいます。ビットメックスの証拠金維持率50%以下だと、1BTC=32.5万円で自動ロスカットを喰らいます。
この計算方法は【ビットコインFX】証拠金維持率の計算方法とツール〜ロスカットにならない為に〜で解説しています。
買いたい時・売りたい時に、すぐ実行に移せるかどうかの違い
2つ目の売買形式に関してですが、買いたい時・売りたい時に、すぐ実行に移せるのはクリプトGTです。
GMOコインを利用したことがある方はイメージしやすいかと思いますが、クリプトGTはGMOコインのように買いたい時・売りたい時に、すぐ実行に移すことができる販売所形式を採用しています。
クリプトGTの場合は販売所から購入しているので、買いたい価格ですぐ買えますが、ビットメックスの場合は板取引を採用しており、売ってくれる人がいなければ、買いたい価格で買うことができません。
ただビットメックスはビットコインの取引量が世界最大級なので、何百万・何千万単位での取引じゃない限り、全く気にする必要はありません。
以上、【仮想通貨FX(ビットコインFX)】おすすめの海外取引所の解説でした。
- 国内おすすめの仮想通貨FXができる取引所はこちらで紹介しています。

- 無料ツールを使ってロスカットを防ごう!

- 海外おすすめの現物取引ができる取引所はこちらで紹介しています。
