今回は仮想通貨歴1年半のわたしが厳選する「おすすめの仮想通貨ブログ」をご紹介していきます!へたなブログランキング見るより、これ見とけ!ってくらいおすすめです。
この1年半で実際に参考にさせて頂いた(頂いている)本当に良いと思ったブログのみをご紹介しています。
初心者さんには、ぜひ今回ご紹介するブログを参考にして頂ければと思います。
目次
おすすめ仮想通貨ブログ ・ ブロガー紹介
seiya(仮想通貨ブログ)さん

サイト名 | いますぐ始める仮想通貨投資 |
---|---|
特徴① | 初心者向けに仮想通貨投資の始め方を解説 |
特徴② | ブログ開設から半年足らずで、月収8桁超え |
特徴③ | リライト(記事修正)が定期的に行われている |
特徴④ | 言わずと知れた仮想通貨界のインフルエンサー! |
seiyaさんのブログは主に仮想通貨を始める方の為の「取引所の開設記事」や「仮想通貨に関するアプリ紹介記事」がメインとなっています。
完全読者目線!という感じで、読者さんに寄り添ったわかりやすい記事構成(導入→展開→まとめ)になっています。
記事数はめちゃめちゃ多いというわけではありませんが、seiyaさんのブログの最大の魅了はリライトです!!
リライトとは?
文章を書き直すこと・修正すること
定期的に記事がリライトされているので、ブログでよくありがちな「情報が古い」ということがsiyaさんのブログではありません。
ブログを運営する上で記事数も大事だとは思いますが、検索してせっかく見に来てくれたのに情報が古ければ読者にとって有益なものにはなりませんよね・・。
常にアンテナを張って新しい情報をキャッチして、リライトを繰り返されています。(ツイキャスだったかな?ご自身でリライトはめちゃめちゃ大事っておっしゃってました。有言実行です!)
アイキャッチ画像や細部のデザインにもこだわっていて定期的に変わっていたり、記事もリライトされているので、見ていて飽きないブログになっています♪
2017/6/3にお名前.comで(https://t.co/dMGwxWtElk)のドメインを取得してから1年経ってました。
ブログ運営1年でここまで来れたのも、仮想通貨界隈の方のお陰でございます。
特に色々教えてくれたフクロウさんには頭が上がりません。
ブログ初心者から半年で月収8桁超えしたのも、凄い経験になりました— seiya(仮想通貨ブログ) (@crypto_seiya) 2018年6月11日
seiyaさんがおすすめするブログも合わせてご覧ください。
→【初心者向け】おすすめの仮想通貨ブログを厳選して紹介!情報収集はブログでしよう
※2018年9月より株式会社CoinOtakuさんが運営しています。
カズト/仮想通貨さん

サイト名 | 仮想通貨でノマドワーカー |
---|---|
特徴① | 初心者にも分かりやすく仮想通貨投資を解説 |
特徴② | 脱サラして専業ブロガーの道へ |
特徴③ | 最近ではメディア露出や、仮想通貨FXにも挑戦 |
カズトさんのブログは主に仮想通貨を始める方の為の「取引所の開設記事」がメインとなっています。
読者の動線を考えてデザイン構成されており、はじめて仮想通貨に触れる方でも「仮想通貨って何?」という所から「仮想通貨の買い方」までしっかりレクチャーされています。
国内外問わず、あまり知られていないような取引所の紹介記事もあり「仮想通貨取引所の開設方法はカズトさんに聞け!」ってくらい幅広く紹介されています。
「仮想通貨ブロガー」なのに全くトレードができないコンプレックスから、少しずつ実践でのFXの練習を始めました。ツイートする予想は的外れなことも多いですが、何卒暖かく見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。— カズト / 仮想通貨 / BTCFX練習中 (@nomad_btc) 2018年6月14日
カズトさんが会社を辞めて仮想通貨ブロガーになった理由も合わせてご覧ください。
→私が会社を辞めて仮想通貨ブロガーになった理由
あどまん / ADK仮想通貨ブログさん

サイト名 | ADORGET(アドリエット) |
---|---|
特徴① | 素人が、成り上がっていくまでの過程をみていくブログ |
特徴② | 現役広告代理店マン |
特徴③ | 仮想通貨ブログを売却したものの、再び仮想通貨ブログを立ち上げた男 |
あどまんさんのブログは主に「仮想通貨FX」と「界隈のインフルエンサーへのインタビュー記事」がメインとなっています。
仮想通貨ブログ再開と共に、仮想通貨FXについての記事を書かれています。
特におすすめの記事は、『魔法のインジケーター「ちんイン(ASP)」を使わないやつは正気じゃない件』です。
トレードが苦手な人でも、シグナルに沿ってエントリーすれば勝つことができるという最強ツールと紹介されています。※投資は自己責任でお願いします。
一度自分の目で見て、確かめる価値はありそうです。
他にも、インフルエンサーへのインタビュー記事は「界隈で有名なあの人の普段聞けない話」が楽しいですし、ためになりますよ♪
【ブログ更新しましたー】
今回はなんと仮想通貨ブロガーのキング””seiya””さんにインタビューしてきました!!仮想通貨については全然聞いていません🤣seiyaさんを知ってるいるかたはぜひ読んでみてください!seiyaさんもありがとうございました🤣whttps://t.co/JSjlvKS449— あどまん / ADK仮想通貨ブログ (@admen_vc) 2018年5月22日
あどまんさんが過去にインタビューした記事も合わせてご覧下さい。
→仮想通貨インタビュー芸人の今までのインタビュー記事を集約!
Maki@仮想通貨ママコイナー(コイモンの母)さん

サイト名 | アラサー主婦マキ、仮想通貨投資ブログはじめました。 |
---|---|
特徴① | 仮想通貨の「辞典」を目指す |
特徴② | フリーランスのライターさん |
特徴③ | 3人のお子さんがいるママさん |
Makiさんのブログは主に「ニュース系の記事」と「アルトコインの紹介記事」がメインとなっています。
ニュース系の記事に関してはほぼ毎日更新されており、情報展開が激しい仮想通貨事情を追うには欠かせないブログの1つだと思います。
アルトコインの紹介記事に関しては1,000種類以上ある仮想通貨の中から良いものを厳選して紹介しています。
Makiさんのブログで紹介されているアルトコインは厳選されている故に、今後化ける可能性を十分に秘めており、アルトコインへの投資を考えている方は参考になるかと思います。
ツイッターで『ブログは「辞典」を目指す』と宣言されているので、いつか「仮想通貨の調べ物はMakiさんのブログ!」って定着しているかもしれません(๑•◡
【仮想通貨☆用語解説】
横文字ばかりでわからん(゜Д゜)
日本語でOKや(゜Д゜)そんな仮想通貨に関するさまざまな用語をわかりやすく解説しています♪
コレ知りたい!という言葉があればリプくださいね~♡(*´з`)#仮想通貨 #BTC #XRP #用語解説主婦Makiの仮想通貨日記https://t.co/2oi1XPbkzU
— Maki@仮想通貨ママコイナー(コイモンの母) (@maki_coin) 2018年3月14日
Makiさんのプロフィールも合わせてご覧下さい。
→はじめまして、Makiです。
ミー@仮想通貨ブログのママコイナーさん

サイト名 | 主婦が仮想通貨で生活する投資ブログ |
---|---|
特徴① | 最高月間110万PVを達成 |
特徴② | メディア露出が多く界隈では有名人 |
特徴③ | 3人のお子さんがいるママさん |
ミーさんのブログは主に「ニュース系の記事」がメインとなっています。
ニュース系の記事は毎日更新されており、情報展開が激しい仮想通貨事情を追うに欠かせないブログの1つだと思います。
ホントに毎日欠かさずブログを更新しており、ミーさんのブログを日課として読めば勉強にもなるし、自然と仮想通貨事情に詳しくなること違いなし!です。
ニュース系記事の他にもミーさんのブログの情報量は凄まじいです。
取引所の開設記事やアルトコイン紹介記事なども幅広く書かれています。
一言でいえばバケモノブログです(笑)
今日はみけちゃんと子ども会してきました!
楽しかった〜(*´∀`*)!!
子供同士も仲良くなってくれて嬉し♪ pic.twitter.com/VGZ59qMPrx— ミー@仮想通貨ブログのママコイナー (@me_memechan) 2018年3月28日
ミーさんのプロフィールも合わせてご覧下さい。
→「主婦が仮想通貨で生活するブログ」を運営!ママコイナーミーのプロフィール
ゴリわか「ゴリゴリわかる仮想通貨」さん

サイト名 | ゴリゴリわかる仮想通貨 |
---|---|
特徴① | 株式会社ファーストノードが運営 |
特徴② | Daichi Iwashitaさん(@yzysl)大学生(19)で代表 |
特徴③ | ライターさんによる記事投稿 |
ゴリわかさんのブログは主に「取引所の開設・使い方記事」や「ライターさんによる記事」がメインとなっています。
取引所の開設・使い方の記事に関しては国内外問わず紹介しています。紹介記事以外にも取引所の評判についても書かれているので、どこの取引所が良いのか迷っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
ゴリわかさんのブログはライターさんによる記事もある為、ライターによるそれぞれの色があり、1つのブログでバラエティー豊かな記事が楽しめるのが特徴です!
さらに1日に2・3本ペースで記事を更新しているので常に新しい情報が入って来ます。
若い代表が運営する会社(ブログ)なので、これからの発展に期待です。
ゴリわかさんがおすすめするブログも合わせてご覧下さい。
→『初心者向け』オススメの仮想通貨ブログを厳選してご紹介!
DEGさん

サイト名 | Arutoko(あるとこ) |
---|---|
特徴① | 中〜上級者向けのブログ |
特徴② | 台湾に住む30代の暗号通貨投資家 |
特徴③ | 最高月間PV55万を達成 |
特徴④ | ウォレット操作のトラブルなどのサポートもしている |
DEGさんのブログは主に「中〜上級者向け」の記事を書かれています。
2016年からビットコインへの投資を始めており、仮想通貨に関する知識量はかなり豊富で、成果報酬型(取扱金額の10%)ではありますが、ウォレット操作のトラブルや、DEXなどの使い方のサポートを請け負っています。
仮想通貨に慣れてきたらArutokoさんのブログで知識を深めていくのもいいんじゃないでしょうか。
ブログ記事が増えてきたので、サイトマップを作りました。
投資実践・ウォレット記事など、よく読まれてるものをまとめてます。初めての方はこちらからご覧くださいませ😊
[Arutoko Sitemap]https://t.co/papjvQSZLh— DEG (@DEG_2020) 2018年4月22日
DEGさんのプロフィールも合わせてご覧下さい。
→「Arutoko(あるとこ)」管理人のプロフィール
各通貨の専門ブログ・サイト紹介(リップル・ネム)
こぺる@リップル/仮想通貨さん

サイト名 | こぺる100番台 |
---|---|
特徴① | リップル(XRP)専門ブログ |
特徴② | 元SBI社員で個人投資家 |
特徴③ | TOEIC900点達成。日英仏語トリリンガル。 |
こぺるさんのブログは「リップル(XRP)を専門」として記事を書かれています。
リップルに関する情報を自身なりに調べ、確かな情報とわかりやすい記事を提供しています。その事実が評価され、多くのファンが付いています。
リップル(XRP)の情報が知りたいという方は、こぺるさんのブログは必読だと思います。
仮想通貨アフィに本気じゃないことは、一目瞭然でしょう。 #リップル 記事にかけた労力の1/3でも取引所開設に変えたら、上手く書く自信がある。時間をかけてリサーチをして、収益に結びつかない記事を書くのは、投資先としてリップルが選ばれるようにすることが目的だから。購入者の声が届いてます。
— こぺる@リップル/仮想通貨 (@coperu100) 2018年5月20日
ツイッターでも公言している通り、こぺるさんはアフィリエイト目的のブログ運営というよりはリップル(XRP)の将来を信じる有識者といった感じです。そこが魅力に感じてファンになる人が多いんじゃないでしょうか。
こぺるさんの力作、与沢翼氏が見通すリップル(XRP)の将来も合わせてご覧下さい。
→与沢翼氏が見通すリップル(XRP)の将来
トレストさん

サイト名 | CryptoStream(クリプトストリーム) |
---|---|
特徴① | ネム(NEM)特化サイト |
特徴② | 主にNEMをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に |
特徴③ | 10年近いトレーダー経験 |
クリプトストリームさんのサイトは「ネム(NEM)に特化」して記事を書かれています。
2016年3月からサイトをスタートしており、仮想通貨に関する知識はかなり豊富です。その中でもネム(NEM)に関するニュースを中心に情報を発信しています。
ネム(NEM)の情報が知りたいという方は、トレストさんのサイトは必読だと思います。
これは深い。我々は間違っていなかったと思わせられます。 #NEM 経済圏そして文化圏、着々とできていますね。
どんどんやって、世界に示したい。 https://t.co/dvjuWiilcP
— トレスト (@TrendStream) 2018年6月7日
トレストさんは情報の発信だけではなく、実際にNEMの経済圏・文化圏の発展に尽力されています。
5月26日(土)福岡で「nemcafe」というイベントが開催されました。もちろんイベントの発案者&主催者はトレストさんです。
nemcafeとは
カフェをテーマにした空間でnem(XEM)決済体験や人との交流、アート鑑賞、グルメなど、イベントを通じてnemの魅力にふれて楽しめるイベント
nemcafeの目的は「小さな小さな経済圏の体験会」。仮想通貨と言えば、まだまだ投機のイメージが強いですが、トレストさんが目指しているのはNEMで何かを買ったり売ったりする経済圏の発展です。
トレストさんが主催したnemcafeのレポートも合わせてご覧下さい。
→小さな小さな新しい経済圏の体験会~after nemcafe
チャドゥさん

サイト名 | 報道記者のイチからわかる仮想通貨 |
---|---|
特徴① | リップル投資家 |
特徴② | 現役の報道記者 |
特徴③ | 報道記者ならではの情報収集力や視点がおもしろい |
チャドゥさんのサイトは「リップル(XRP)に特化」して記事を書かれています。
チャドゥさんは、現役の報道記者さんでありながらブログやツイッターで情報を発信している珍しい経歴の持ち主です。
報道記者さんならではの情報収集力や他とは違った視点からの考察などがおもしろいです。
文章力も高く、かなり読みやすい記事構成になっています。吸い込まれるようにすらすら読めちゃいます!
ツイッターでは仮想通貨ニュースに関して、最新情報をわかりやすくツイートしてくれるのでフォローするだけでも新鮮な情報が入ってくるのでおすすめです♪
チャドゥさんがまとめた「仮想通貨に関する税金の記事」も合わせてご覧ください。
→【簡単】仮想通貨の「税金」の基本のキ
ネム太郎☆BTCFXトレーダー

サイト名 | デキるビットコインFX |
---|---|
特徴① | BTCFX トレーダー |
特徴② | 初心者向けテクニカル講座を執筆 |
特徴③ | 仮想通貨界隈内での顔が広い |
ネム太郎☆BTCFXトレーダーは「ビットコインFXに特化」して記事を書かれています。
インジケーターの使い方・解説や初心者さん向けに、テクニカル分析をすごく分かりやすく解説されています。
ツイッターでは今後の予測なども配信しているので、参考にしたいという方はフォロー推奨です!
【クリプトGTにNEMを!!】
昨日、クリプトGTのCEOにお会いして #NEM( #XEM )の取り扱いを開始していただける様に直談判してきました。
日本のNEMコニュニティーに非常に興味を持っていただき
「前向きに検討したい」
とお返事をいただきました!!https://t.co/DBrU3WI1Dy
— ネム太郎☆BTCFXトレーダー (@nem_tai_xem) 2018年10月7日
クリプトGTという取引所のCEOに直接会ってNEMの取扱を直談判しています(笑)こんなことできないよ普通ww
ビットコインFXに興味のある方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
ネム太郎☆BTCFXトレーダーさんがまとめた「テクニカル初心者に届けたい『最初の一歩』」も合わせてご覧ください。
→テクニカル初心者に届けたい「最初の一歩」
仮想通貨ブログのおすすめを紹介!情報収集はこれで完結・まとめ
今回は個性あふれる「仮想通貨ブロガー」の方々をご紹介させて頂きました。
それぞれのブログに特徴があり、仮想通貨に携わるなら外せない方々ばかりだと思います。「仮想通貨始めたはいいけど、情報収集の方法がわからない・・」という人!まずは今回ご紹介させて頂いた方たちのツイッターのフォローから始めましょう!
フォローするだけで、仮想通貨に関する濃い情報があなたのタイムラインに勝手に流れてきますよ!それだけで仮想通貨初心者脱出です。
今後も「仮想通貨ブロガー」の方々の活躍に期待です!