BitPay社が開発したビットコインウォレットアプリ「Copay wallet」。
「ビットコイン」と「ビットコインキャッシュ」に対応しています。
みなさんは、ビットコイン(BTC)・ビットコインキャッシュ(BCH)をどこで保管してますか?
仮想通貨ウォレットは「決済用」「保管用」の二種類の運用方法があります。
実生活で言うならば、決済用はすぐに使える”お財布” 保管用は長期保有のための”金庫”みたいなもの。
今回は、決済用として便利なビットコインウォレットアプリ「Copay wallet」の作成方法を解説していきます。
▼メジャーな決済用ビットコインウォレットアプリは「Bitcoin.com Wallet」▼

▼保管用として安心・安全なハードウォレット『レジャーナノS』▼

BitPayとは

BitPayとは、2011年創業の米国企業で、店舗向け仮想通貨の決済処理システムを提供する企業です。
このレイヤーでは最もシェアを獲得している企業のひとつとも言えます。
Bitpayを使用している企業は、MicrosoftやTigerDirectなどの大企業から、個人事業主まで多岐にわたっていることから、信頼のおける企業だということがわかります。
Copay walletの作成方法
まずは、アプリをインストールしてください。
ウォレットの作成

「始めよう」をタップ。

右にスワイプして進みましょう。

ビットコインウォレット作成」をタップ。
パスワード設定

ウォレットをパスワードで保護しますか?を聞かれています。はいを選びます。

任意のパスワードを入力します。後ほど使いますので覚えておいてください。※パスワードの入力は2回求められます。2回とも同じパスワードを入力してください。

画面中央の「電子メール」という所にメールアドレスを入力。
バックアップ設定

「ウォレットをバックアップ」をタップ。

このあと表示される復元フレーズは、誰にも見られないようにしましょう。

「承知しました」をタップ。

先程設定したパスワードを入力してください。

12個の単語(復元フレーズ)を順番に手書きで書き留めてください。※一般的に、スクリーンショットをすると、その写真が自動的にクラウドへ保管されてしまいます。つまり、重要なパスフレーズがオンラインに上がってしまう危険性があります。

先程書き留めた、12個の単語(復元フレーズ)を順番通りにタップしてください。

「GOT IT」をタップ。

規約やルールなどの確認です。左側にあるチェックボックスにレ点を打ち、「Confirm & Finish」をタップ

Copay walletの完成です。
ビットコインキャッシュ(BCH)のウォレット作成方法は【Copay wallet】ビットコインキャッシュウォレットの作り方。 で解説しています。
【Copay wallet】BitPay社開発のビットコインウォレットアプリの作成方法
UIはBitcoin.com Wallet に似ていて、Bitcoin.com Walletを使ったことがある人は馴染みのあるウォレットに感じると思います。
決済用のウォレットアプリの1つとして使ってみても良いんじゃないでしょうか。
恐らく、対応通貨はそんな頻繁に追加するとは思えないのでビットコインとビットコインキャッシュ以外の通貨で利用したいと思っている方は、他のウォレットアプリを推奨します。
▼QRコードの読み取り・アドレス入力なし!ワンタッチでビットコインキャッシュ(BCH)を送金・受取できるウォレットアプリ「HandCash」▼
