こんにちは、こより(@vc_koyori)です(๑•◡
目次
コインチェック・最新の動き
コインチェックの最新動向
1: 同社に対し新たに132人が提訴、仮想通貨の払い戻しなどを要求
2:営業再開のためにみずほフィナンシャルグループと伊藤忠に増資交渉と報道される
3:確定申告ユーザー向けとみられる新機能を追加(レート検索、レバポジション履歴ダウンロード機能)https://t.co/C1ac5DsTTf— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) March 1, 2018
コインチェック、みずほ・伊藤忠と増資交渉
未だ営業停止中のCoincheck(コインチェック)、営業開始の動きは見られませんが、営業再開に向けて動いてはいるみたいです。
昨日2/28(水)、山本一郎氏がYahooニュースにて、コインチェックが営業再開のためにみずほフィナンシャルグループと伊藤忠に増資交渉している、と具体的な社名を報じたけど、社名を明かしたのは新たな一歩だと思います(*≧▽≦)ノシ))
コインチェック、新機能2つ追加
コインチェックは新たに2つの新機能を追加しています。この2つは確定申告向けなどで活用されることを想定していると思われます。
- レート検索機能
- レバレッジポジション履歴ダウンロード機能
過去の日時の通貨ペアのレートを検索したり、過去のレバレッジポジションの履歴をCSV形式でダウンロードしたりできるようになっています。
JPモルガン、暗号通貨の普及はビジネスの脅威となると指摘
JPモルガンは、暗号通貨の普及はビジネスの脅威となると指摘。
見事な掌返しで「仕込み完了」っといったところでしょうか😏https://t.co/D86QtdBqB0 @CryptoCurrencyMag
— こより (@vc_koyori) March 1, 2018
JPモルガンの発言には要注意
米金融大手JPモルガン・チェースCEOは以前、仮想通貨ビットコインに対し「基本的にはマネーローンダリングを行う腐敗した者やドラッグディーラーが使うもの」「詐欺」などと批判しており、それがキッカケでビットコイン価格が大暴落したと言われています。
ただ、のちに「ビットコイン批判発言は後悔している」と言及し、その後ビットコイン価格は上昇しています。
今回JPモルガンは「暗号通貨の普及はビジネスの脅威となる」と発言。このことから仮想通貨肯定発言と捉えることができます。
JPモルガンのような影響力が絶大な企業、投資家の発言は相場を動かすだけの力をもっています。
昨今ビットコイン価格が暴落、低迷の中でのこの発言!仕込み終わってからのポジションをトークといったところなんじゃないんでしょうか(๑•◡
ビル・ゲイツ氏、仮想通貨批判でTwitterユーザーから波紋が・・
ビル・ゲイツ「仮想通貨 直接的に死を招く」発言 物議かもす
「仮想通貨の主な特徴はその匿名性にある。これは良いことではない。
ICOや仮想通貨に見られる投機的な動きは、長期運用する投資家にとって極めてリスクが高い」。と発言。https://t.co/1rhxbBWYFt via @Cointelegraph— こよりと学ぶ仮想通貨 (@vc_koyori) March 1, 2018
今回の騒動の発端は、アメリカ最大級のソーシャルニュースサイト・Reddit(レディット)の公開質疑応答コーナーでの出来事です。Reddit(レディット)はアメリカ版2ちゃんとも言われています。
ビル・ゲイツ氏、仮想通貨批判発言
以下引用、
仮想通貨の主な特徴はその「匿名性」です。
私はこれが良いことだとは思いません。政府がマネーロンダリングや脱税、テロの資金を発見する能力はとても素晴らしいものです。
現在、仮想通貨はフェンタニル(モルヒネ的なやつ)をはじめとするドラッグを買うために利用されています。
つまり、仮想通貨は直接的に死を招くことになるテクノロジーだと言えます。
ICOや仮想通貨に見られる投機的な動きは、長期的な運用をする投資家にとってはリスクがとても高いでしょう。
要は、「匿名性のある仮想通貨はドラッグ・麻薬の購入など、犯罪に使われているのでよくない」という見解。
ただ、これに対して、実際には仮想通貨よりも米ドルでドラッグの購入や決済されてるほうが多いじゃん!?という話になりましたww
2015年にビル・ゲイツ氏はビットコインを法定通貨よりも評価している旨の発言をしているだけに、余計に叩かれちゃったのかな・・・。
ビル・ゲイツ氏への厳しいTweet
「壊れたノーコイナーに過ぎない」や「億万長者の老人が”ビットコインで叫んでいる”」などとツイートされています。
https://twitter.com/NeerajKA/statuses/968579872900747264
Sounds like @BillGates joins the list of "Old man yells at Bitcoin". Bitcoin is causing deaths. 🤔 https://t.co/W9lPXPS0r6 pic.twitter.com/EZbr1ohfXJ
— WhalePanda (@WhalePanda) February 27, 2018
サイバーエージェント・コインマーケティング設立
サイバーエージェント 本日 仮想通貨関連事業子会社 株)コインマーケティングを設立
今後も継続的な成長が予測される仮想通貨関連事業を中心に事業拡大を行うとのこと。
なお、株)サイバーエージェントビットコインは、今春以降の取引所開設を目指しているとのこと。https://t.co/JAcvzbSK9S
— こよりと学ぶ仮想通貨 (@vc_koyori) March 1, 2018
本日(3/1)ブロックチェーン技術の活用および仮想通貨関連事業を行う連結子会社として「株式会社コインマーケティング」をプレスリリース。
株式会社コインマーケティング設立の背景として、仮想通貨市場およびブロックチェーン技術を活用したサービスは今後も継続的に成長する事が予測されると言及しています。
ブロックチェーン技術を活用したDApps(分散型アプリケーション)に関連する事業や仮想通貨を活用したサービス等の開発・拡大をしていく模様です。
他にも、2017年10月には仮想通貨取引事業・株式会社サイバーエージェントビットコインを設立、今春以降の取引所開設を目指しているとのこと。
サイバーエージェントにSBIバーチャル・カレンシーズ、今後が楽しみですね(๑•̀д•́๑)キリッ
DApps(分散型アプリケーション)アフィリエイトの時代
仮想通貨アフィリエイトはめっちゃ範囲が広がってくると思っている。
今は取引所の登録がメインですが、今後はdappsの登録アフィなどが爆増。
ブロックチェーンアプリの広告ビジネスが、巨大化していきます。このトレンドを見て動けている人は少ない。 https://t.co/z2WhRhDbrY— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) March 1, 2018
Dappsのアフィリエイトはブロックチェーンとトークンを絡めたものになるとか、報酬は日本円ではなく、ETHやERCトークン建てなるかもしれないなど、具体的に予想されています!
日本最大級のビットコイン取引所。セキュリティ評価でも世界トップクラスの評価を獲得。
人気のアルトコイン・NEM(ネム)やモナコイン(MONA)を買うならZaifがおすすめです。毎月少額から始められるZaif積立投資も人気の取引所
スマホからの売買もカンタンで使いやすさNo1。はじめての仮想通貨はCoincheckがおすすめです。
仮想通貨FX取引用のツールとしてスマートフォンアプリ『ビットレ君』を提供。iOS版『ビットレ君』をApp Storeにて公開
アルトコインFXをするならDMM Bitcoin。利便性の高いPC版及びスマホアプリでの取引ツールのご提供。